「この美しき瑞穂の国」ブログ様から「飛脚の食事」に関する記事をご紹介させて頂きます。 「飛脚」は、現代の日本人とは比べ物にならないくらい「強靭な体力」を持っていました。 この「飛脚」はどのような食事を摂っていたのかと言いますと、今から考えれば粗食にもな ...
カテゴリ:◆ 食養観 カテゴリ > 食養観
ルドルフ・シュタイナーの霊的菜食観 【ルドルフ・シュタイナーが説く霊的菜食論】
2015年07月26日
この記事は、「In Deep」さんの「自立した人生(1)- 薬と病院と介護から脱却して、「ガンを自然治癒できる力」を持たないと未来を生きることはできない」記事の中の「ルドルフ・シュタイナー」の霊的菜食観を伝えている部分をご紹介させて頂きます。霊的菜食論とも言え ...
スピリチュアルな生き方原典 ~ 脇長生(講述) 【食事を「霊的栄養学」という視点で見つめる!:肉食と菜食では、その人間の背後で働く霊魂が違ってくる!】
2015年03月29日
元記事は「2012年の黙示録 ~ スピリチュアルな生き方原典 脇長生(講述)」です。 「スピリチュアルな生き方原典 ~ 日本神霊主義聴聞録」という図書の、肉食と菜食に関する「霊的な考え方」を伝える資料です。 この図書は、「日本スピリチュアリズムの父」と呼 ...
《名言シリーズ》 孫子 軍争篇 ~ 患を以て利と為す 【患いが利益に転ずる行動】
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 孫子 - 軍争篇〔孫武、字:長卿〕(中国古代・春秋時代の武将:軍事思想家:孫子 軍争篇) 患を以て利と為す (かんをもってりとなす) 【意味】 (この意味はいろいろ ...
《名言シリーズ》 食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり。人の心を清浄にするには血液を清浄に、血液を清浄にするには食物を清浄にすることである。
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 石塚左玄(食養学の父:明治時代の軍医:石塚左玄) 食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり(心身の病気の原因は食にある)。 人の心を清浄にするには血液を清 ...
《名言シリーズ》 菜根譚 前集11条 ~ 素朴な食生活で生きている者は透明で清潔な者が多いが、美食豊満な生活を送る者は下衆な根性で生きている。
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 菜根譚 洪応明〔字:自誠、号:還初道人〕(中国明代末期の人:菜根譚) ● 菜根譚 - 前集11条 【原文】 藜口莧腸者、多氷清玉潔。 袞衣玉食者、甘婢膝奴顔。 蓋志以 ...
《名言シリーズ》 健全なる生活を為すには、節制に如くはなし。 万事万端、節制にせよ。 【ユージン・サンドウ】
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ ユージン・サンドウ(Eugen Sandow:ボディ ビルダーの先駆者で近代ボディビルの父:ユージン・サンドウ) 健全なる生活を為すには、節制に如くはなし。 万事万端、節 ...
《名言シリーズ》 人の貴くなること、また 賤しくなることは、みな、飲食のつつしみにあるべし 【水野南北】
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 水野南北(江戸中期に活躍した観相学の大家:水野南北) 【水野家 家憲】 人の貴くなること、また 賤しくなることは、みな、 飲食のつつしみにあるべし。 ...
癌細胞も『生命体』ゆえに、必須の栄養を断たれれば生きていけない 【人間は「口から入る物(食物)」によって、自分の『心の位置』が定まっていく!】
2014年04月06日
「福田一典医師の『癌の中鎖脂肪ケトン食療法』論考(1)」を全体的に加筆訂正しました。 この記事は、私が特にお伝えしたい大事な内容のひとつです。 この記事に、以下の項目を追加しました。 ◆ 癌細胞は「ブドウ糖を断たれた途端に生きられなくなる」ことを再確認 ...
自然療法は実践が命! 自然療法を継続させるには「たんたんと」精神で!
2014年01月30日
私が当ブログサイトで推奨しています「食事療法」「少食療法」「断食療法」「飲尿療法」などの自然療法の実践は、止めてしまうと意味がなくなります。止めた時点で、効果も終了です。 自然療法は「如何に継続していく事ができるか(如何に継続し得るか)」がキーポイント ...
桜沢如一・石塚左玄・二木謙三・ゲーレンの食養観 【私が食養に目覚めた頃、壁に張っていたもの】
2013年12月17日
● 桜沢如一 (マクロビオティック創始者) 「人間とは本来、いきいきと輝く存在であって、たまたまそうでないのは、 誤った食によって本能が曇っているだけなんだ。」● 石塚左玄 (食養学の父:明治時代の軍医) 食本主義・食物至上論 「食は本なり、体は末なり、心は ...
中国古典の名書『孫子 - 謀攻篇』に重ね見る食養観(治療の心得)
2013年12月16日
中国古典には数多くの名書がありますが、中でも「孫子」は特に有名です。 「孫子」は、中国の春秋戦国時代の兵法家「孫武(ソンブ)」によって著されたとされています。孫子兵法の作者 孫武(字:長卿) この「孫子」が2000年以上もの間、世界中の諸氏に愛されて続 ...
『菜根譚 - 前集11条』に学ぶ、食養の意義 【美食は人間を複雑にし、粗食は人間をシンプルにする:水野南北の南北相法修身禄:神道の慎食行開運法:ローマ帝国が滅亡した裏事情】
2013年12月14日
中国古典に『菜根譚』という有名な書物があります。前集222条、後集135条から構成され、前集は「人の交わり」を説き、後集では「自然と閑居の楽しみ」を説いています。 菜根譚は中国明代末期の人「洪応明(字:自誠、号:還初道人)」によって著わされた随筆集で、 ...
Healtheful Living 「健やかな生涯」 E・G・ホワイト(著)【消化不良の原因】
2013年11月21日
この資料は、健康的ではない食べ物を摂取した時、消化器官ではどのようになっているのか、体内ではどのような影響を受けているのかが書かれています。また、過食の害についても書かれています。 消化器官への影響は、体全身に波及して行きます。消化器官にとって健康的な ...
日月神示に見る食養観(3) 【なぜ 植物食が良いのか?、遠くて近い食物が良い!】
2013年07月12日
まずは、日月神示のこの一節からです(「日月神示から見つめる食養」を参照してください )。 ● 遠くて近いもの 一二三の食べ方してみなされよ。 運 ひらけ、病 治って、うれしうれしと輝くぞ。 そんなことくらいで、病治ったり、運ひらけるくらいなら、人民は ...
日月神示に見る食養観(2)
2013年06月30日
日月神示の次の一節、 ● まことの善は悪に似ているぞ、まことの悪は善に似ているぞ、よく見分けなならんぞ、 悪の大将は光り輝いているのざぞ、悪人はおとなしく見えるものぞ。 (地つ巻 第十七帖) 善を「良い・楽しい・嬉しい・快適」と置き、 悪を「悪い・ ...
日月神示に見る食養観(1)
2013年06月29日
日月神示には、次のような「善悪の概念」を示すものがあります。 ● 悪いこと通して善くなる仕組、よく心得よ。 (黄金の巻 第七帖) ● 悪も御役であるぞ、この道理よく腹に入れて下されよ。 (天つ巻 第四帖) ● 悪も神の御働きと申すもの。悪にくむこと悪ぢゃ ...
咀嚼による生命エネルギーの吸収
2013年05月12日
「食物と健康と霊性 ~ 人は誤った食事で苦しんでいる」という図書の中に、咀嚼に関する面白い内容があります。 この著書は「小窪正樹」医学博士の著された「インド食養学」に関する内容です。 インド食養学では「 ...
甲田療法とマクロビオティックから見つめる「癌治療のための玄米菜食」
2013年04月26日
甲田光雄先生は、このような言葉を残されています。 「癌は一筋縄ではいかない。玄米ご飯と菜食で癌を克服するのは無理で、生菜食と断食を組み合せるしかない。」 これは、『生菜食療法』と『断食療法』を駆使し、多くの難病・重病患者さんに向き合いながら、長年、難 ...
日月神示《食の啓示》への私見
2013年04月20日
「日月神示から見つめる食養」では、日月神示の《食の啓示》の部分を集めたものをご紹介しましたが、食養学を見つめてきた私にとっては大変優れた「食の指導」が目白押しで、素晴らしい食示がたくさん見受けられます。 本当は日月神示の内容を個人が解説するのは避けたほ ...
日月神示から見つめる食養
2013年04月20日
日月神示《食の啓示》 今では、日月神示のことをご存知な方がかなり増えてきました。 ここでは、日月神示にみられる「人間の食の在り方」の啓示についてご紹介します。 私は、日月神示の中の「食の啓示(食の指導)」の部分が気に入っています。 日月神示はいわゆる「 ...
江戸煩い
2013年04月14日
江戸煩い 【「千野隆司の「時代小説の向こう側」 」より 】 玄米といわれても、今の中学高校生には分からないと思います。「米とは違うものか」と問い返されそうです。 「稲の果実である籾から、殻の部分を取り去った状態で、精白されていない状態の米だよ」 「ふー ...
私の「食養への信念」
2012年01月12日
宇宙の誕生 現代の宇宙年表では、宇宙が誕生したのは観測によって137億年前と推測されています。最新の観測が明らかにした宇宙の姿は、宇宙を構成する成分の7割以上が宇宙膨張を加速させる謎のエネルギー「ダークエネルギー」、2割以上が正体不明の物質「ダークマタ ...