これは甲田光雄先生のお弟子さんの言葉ですが、私はこの言葉は名言だと思います。 甲田光雄先生のお弟子さんは、この記事の中でこのように喝破されています。 ● 真実の愛、本当の自分自身、本当の癌を治す体質改善、膠原病を治す体質改善も全て、 「常識の ...
カテゴリ:◆ 名言集 > 名言・格言・故事〔食・健康〕
《名言シリーズ》 孫子 軍争篇 ~ 患を以て利と為す 【患いが利益に転ずる行動】
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 孫子 - 軍争篇〔孫武、字:長卿〕(中国古代・春秋時代の武将:軍事思想家:孫子 軍争篇) 患を以て利と為す (かんをもってりとなす) 【意味】 (この意味はいろいろ ...
《名言シリーズ》 食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり。人の心を清浄にするには血液を清浄に、血液を清浄にするには食物を清浄にすることである。
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 石塚左玄(食養学の父:明治時代の軍医:石塚左玄) 食は本なり、体は末なり、心はまたその末なり(心身の病気の原因は食にある)。 人の心を清浄にするには血液を清 ...
《名言シリーズ》 菜根譚 前集11条 ~ 素朴な食生活で生きている者は透明で清潔な者が多いが、美食豊満な生活を送る者は下衆な根性で生きている。
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 菜根譚 洪応明〔字:自誠、号:還初道人〕(中国明代末期の人:菜根譚) ● 菜根譚 - 前集11条 【原文】 藜口莧腸者、多氷清玉潔。 袞衣玉食者、甘婢膝奴顔。 蓋志以 ...
《名言シリーズ》 健全なる生活を為すには、節制に如くはなし。 万事万端、節制にせよ。 【ユージン・サンドウ】
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ ユージン・サンドウ(Eugen Sandow:ボディ ビルダーの先駆者で近代ボディビルの父:ユージン・サンドウ) 健全なる生活を為すには、節制に如くはなし。 万事万端、節 ...
《名言シリーズ》 人の貴くなること、また 賤しくなることは、みな、飲食のつつしみにあるべし 【水野南北】
2015年03月08日
私の好きな言葉です。 この言葉の中から、みなさんも何か感じてみてください m(__)m ★ 水野南北(江戸中期に活躍した観相学の大家:水野南北) 【水野家 家憲】 人の貴くなること、また 賤しくなることは、みな、 飲食のつつしみにあるべし。 ...